2016年8月18日木曜日

人工知能は名医でなければならない

'80年代初頭最も有名なエキスパートシステムは「Mycin」だった。

このエキスパートシステムは単純なルールに対して「はい」「いいえ」を応答することで診断するものだった。

当時、この「Mycin」よりシステムを動作させる「E Mycin」の方が有名だったと思う。

ルールとは早い話、if分である。

つまり、ルールとはオブジェクト指向で蓄積されたデータから、if文で結果を導きだす方法だった。

今の人工知能は、これとは別だとは思うが、基本的には同じだと思う。



昨年末待望のPS4を購入した。

ゲームがしたたかったこともあるが、テレビでHuluを見たかったのが最大の理由だ。

先日、Huluの動画で「Dr.HOSE」を見た。

内容は、難病の原因を突き止め患者を助けるものだ。

普通、名医と聞いて連想するのは、温和で人受けの良い人だ。

だが、このDr.HOSEは毒舌で自己中心的な、嫌な奴だ。



この嫌な奴は、人が嫌がることを平気で言う。

では、こんな嫌な奴が名医と呼ばれる原因は、シャーロックホームズ並みの観察力にある。

普通の人は、毎日付き合っている家族でも、父親に微熱があるなんてことは気づかない。

この嫌な奴は、普通の人が見逃す変化を見逃さない。

そして、この嫌な奴は、変化の原因を見つけるまで執念深い。



この「Dr.HOSE」を見て、思ったことは、ルールベースの人工知能には限界がる、と感じたことだ。

ルールベースはシングルスレッドだから、一つの事象を突き詰めることしかできない。

だからと言って、ルールベースをマルチスレッドにしたからと言って解決するわけではない。

ルールベースの人工知能は、普通の医者レベルまで高められるだろう。

でもこれではだめだ。

人工知能は名医でなければならない。

0 件のコメント:

コメントを投稿