2017年9月17日日曜日

アイデンティティーはindexじゃない

インターネットでアイデンティティーを検索するとオブジェクト指向にぶち当たる。でもその内容のほとんどがindexでありアイデンティティーではない。 そもそもアイデンティティーをオブジェクトにもてるはずないのに、さも持てるように書いてある。 

私がコンピュータに触れた40年前にもアイデンティティーは存在していた。それは、データベース設計における概念設計で出てきた。 たしか、アイデンティティーは「帰属性」であると教わった。 たとえば、「山田太郎」さんに役場市民課のAさんと小学校PTA会長Bさんが連絡をとりたい。でも、「山田太郎」さんは世界に一人しかいないのに、AさんとBさんの「山田太郎」さんのアイデンティティーは違う。


 要は、ゴッサムシティは世界に一つしかない一意な世界だが、バットマンが見るゴッサムシティとジョーカーから見るゴッサムシティは違う、それはゴッサムシティのアイデンティティーが違うからだ。 腕の良いデータベース設計者だったら、バットマンのゴッサムシティとジョーカーのゴッサムシティを違う町として構造化できるだろう。 どうも、見る人の「考え方、立場、価値観、アイデンティティーなど」によりアイデンティティーは違うと思う。(あっパラドックスだ) 

近頃思うのだが、己のアイデンティティーを発見するのは大変だが、友達は簡単に自分のアイデンティティーを発見する。たとえば友達が自分のことを「あいつヘタレ野郎だよな!」と言っていることを私は知っている。

0 件のコメント:

コメントを投稿